私がブログを始めて、記事を30くらい書いてきたのですが、相手に伝わる文章を書くって難しいです。
文章を書くの得意ですか?
私は得意ではありません。
考えれば考えるほど言葉がでてきません。
パソコンの画面とにらめっこして時間だけが過ぎてしまいます。
これは私だけが感じていることかもしれませんが、文章が上手く書ける人は、仕事も上手くいっている気が私はします。
表現がうまく相手に伝わるからなんだと思います。
ブログの質を向上するためにも、文章力が必要です。
そのために、いろんなブログやサイトを見ています。
私が言うと失礼になるのですが、検索して上位にでるブログやサイトは読みやすいです。
もちろんデザインや図や写真を入れて見やすくされているのもありますが、何より文章が読みやすいです。
自分はまだまだひよっこだと痛感させられてしまいます。
私が文章力を身に付けるためにしていること
へたくそでも恥ずかしくても書いてブログに上げる
まずは書く、継続して書くことにしています。
書くのを慣れるのが大事だそうです。
あと続けることがブログの成功の秘訣らしいです。
他の人と比べてしまうと恥ずかしくて出せない気持ちになりますが出していくことを心がけています。
人は人、自分は自分と考え比べないようにしています。
本を読んで学ぶ
私はあまり読書をしない人だったのですが、読んで語彙力を養いたいと考えています。
自分以外の文章を読むことで刺激になります。
今は文章力の本を読んでいますが、小説も読んでいきたいです。
心理学を学ぶ
自分だけがよいと思うことだけでなく、読んでいただいた方にも共感をえられる記事を書くために必要だと考えています。
私が参考にしている本
参考にしている本「人もお金も動かす 超スゴイ!文章術」
【本の紹介】
文章術は、一度身につければ何にでも応用でき、有効期間や価値の低下もないので一生使える、極めてコストパフォーマンスの高いスキルです。
もとより文章力がまったく不要な仕事はほとんどないですし、これからますます個人の情報発信が当たり前になる時代、文章力の有無はより重要度を増していくのではないでしょうか。
- できるビジネスマンになりたい
- 副業(複業)で稼ぎたい
- SNSで集客したい
- コミュニケーション能力を高めたい
たとえ口下手でも、文章なら問題ありません。
読めば明日からすぐ活用できる文章術を身につけて、成功をたぐり寄せましょう!
【本の内容】
- なにはともあれ「読まれない壁」を突破する
- 最重要メッセージを決め、何度も繰り返す
- 「抽象」と「具体」を行き来する
- 「私は」を「あなたは」に変えてみる
- いったん読者と「目線」を合わせる
- 「人ファン」と「商品ファン」の違いを認識する
- 盲点になりやすい「プロフィール」
- ステーキを売らない。<シズル>を売る
- 興味を引く「見出し」の作り方
- 人が行動しない理由を知り、言い訳を潰す
- ノーリスクで「イエス率」を高める方法
今、私が読んでいる本です。
勉強する感じでなく例があったりして読みやすいです。
ブログだけでなくSNSや仕事にも活かせることも書いてありますのでよかったら参考にしていただければ幸いです。
1年後に見直して自分の成長を感じられるように、また1人でも多くの人に読んでもらえるブログになるよう努力します。