以前に近江八景の「唐橋の夜雨」を見に行って感動し、滋賀県っていいなと思いました。他の近江八景も紹介したくなりましたので、近江八景のひとつである「八橋の帰帆」に行ってきました。
のんびりできて気持ち良かったので、ぜひ行ってもらいたいところですので紹介します。


私は矢橋大橋を渡り矢橋帰帆島公園に入りました。
島内は無料で入ることができますので、車はもちろん自転車、徒歩でも自由に行くことができます。
さらに、駐車場が無料なのがとても良い所です。

橋を渡ると、淡海環境プラザや屋上施設は右へ、公園管理等や広場などは左に行くと行けます。

淡海環境プラザは、マンホール好きな人はご存じかもしれませんが、マンホールが展示してあったりしておもしろい施設です。


八橋帰帆島公園には様々な施設があり、子どもも楽しめたり遊ぶことができます。天気の良い日に体を動かしたり、ゆっくりするなどして過ごすのがおすすめです。


琵琶湖と大津市内の写真です。

写真を撮っているところが「湖岸道路」です。
琵琶湖の側を通っている道ですので、車のドライブや自転車、歩きでも景色が良く見え、気持ちよく走ることができます。


「矢橋の帰帆」の看板のあるところに到着しました。この場所どこにあるかわからなかったんですよね。矢橋帰帆島公園の中探しても見付からなくて・・・
矢橋帰帆島は確か人工島らしいので、島の外を探すことにしてありました!
帰帆島の周辺を探して矢橋公園の中にありました。


また、矢橋公園には、有名な俳人「与謝蕪村」の「菜の花やみな出はらひし矢橋船」の誕生の地であります。
さすがに当時のままではありませんが、当時の景色に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

最後に、矢橋公園から琵琶湖に向っての写真です。現在も眺めはきれいですし、帰帆島公園内も良い所ですので遊びに行ってみてください。
矢橋帰帆島公園のホームページはこちらhttps://www.hikari-g.com/kihan/
近江八景「唐崎の夜雨」をブログで紹介しています。もし近江八景に興味がありましたらこちらも見ていただけるとうれしいです。