就職・転職活動が不安な方に利用してほしいサービスを紹介します

jobキャリア

就職・転職活動で自分のやり方があっているか悩んだりしていませんか?
悩みは、人それぞれですが、活動がうまくいかなければいかないほどモチベーションが下がったり自信をなくすことは、就職・転職活動ではよくあることです。

一人で悩んでいても、解決するのは難しいと私は思います。
就職・転職活動に役立ててほしいことを紹介します。

自分を振り返る、できること、したいことを考える

企業に応募する前に、自分自身のことを知ること(自己分析)が大事です。

  • 今までの経験や体験で得たこと、それで何を感じたのか
  • 今の自分ができること
  • これから自分がやりたいこと(できる、できないは関係なく)

頭だけで考えるのでなくて、紙に書いたりして、後で確認できるようにしておくことが重要です。
頭だけでは完全に記憶に残すことが難しく、書き出すことで記憶が見える形で残せるのと、自分の思いが整理されて、より自分を理解できるので、ぜひ試してください。

さらに、興味のある、やってみたい仕事について、できる限り情報を集めましょう。

その仕事の情報を調べずに、採用に応募しても採用される確率は低くなります。
仕事を調べずに応募すれば、応募の理由はありきたりなものになり、面接では質問することがなかったり、調べればわかることを質問してしまうことになります。

面接官は、たくさんの応募者をみてきていますので、表面的に取り繕っても見抜かれます。

就職・転職活動で利用したハローワークや企業サービス

就職・転職活動に利用してほしい機関や企業サービスがあります。

ハローワーク(公共職業安定所)

hellowork

仕事に関してなら、ハローワーク(公共職業安定所)です。

ハローワークでは、求人情報の検索の方法や応募書類の添削指導など、仕事に対しての興味や関心、経験、能力に合った仕事探しを支援があります。

応募書類の作成や面接に向けた支援には、履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削指導や、面接のマナーや心構えについてアドバイスをもらうことができます。また、実際の場面を想定した模擬面接も受けることができます。

就職のための各種支援セミナー

就職活動をスタートするためのセミナー、応募書類の作成や面接対策のためのセミナーを実施されています。
セミナーなどの情報は、ハローワークの窓口や掲示で確認できます。また、ハローワーク内の端末や自宅のパソコンなどで検索できます。

各種支援セミナーの検索は、こちらイベント情報検索で利用できます。

スキルアップができる職業訓練(ハロートレーニング)

就職に必要な技術や技能を身につけてスキルアップしたい人には、さまざまな職業訓練コースがあります。
職業訓練は、ハローワーク内の端末や自宅のパソコン等でも検索できます。

職業訓練の検索は、こちら職業訓練検索で利用できます。

全国のハローワークの所在地を探すには、厚生労働省の全国のハローワーク所在案内が便利です。

また、ハローワークでも、対象に特化したサービスをしているところがあります。

マザーズハローワーク・マザーズコーナー

子育てをしながら就職を希望している人に、子ども連れで行きやすい環境を整備して、希望やニーズに応じてもらいながら就職活動ができます。

新卒応援ハローワーク

大学・短大・専修学校等の卒業予定者や未就職卒業者に、求人情報の提供や職業相談など就職支援が受けれます。

わかものハローワーク・わかもの支援コーナー・わかもの支援窓口

概ね35歳未満のフリーターなどの人を対象に、正規雇用化に向けた支援が受けれます。

外国人雇用サービスセンター

卒業後に日本での就業を希望する留学生や専門的・技術的分野の外国人に対し、職業相談などを行っています。

ふるさとハローワーク

ハローワークが設置されていない市町村において、職業相談・職業紹介等を行っています。

農林漁業就職支援コーナー

農林漁業の就業・就農等を希望する人に、求人情報の提供、職業相談、研修・訓練情報、農地情報、市民農園情報等の提供を受けれます。

ハローワーク所在地情報の所在地一覧で場所の確認ができます。
ハローワークインターネットサービスのこちらハローワーク等所在地情報から、それぞれのハローワークの場所を調べることができます。

就職サイト

新卒で就職情報を探すのなら、就職サイトは便利です。
たとえば、就職サイトであれば、リクルートが運営しているリクナビが有名です。
たくさんの企業情報がみれますし、自分の知らない業界、企業を知るのにとっても便利です。

転職であれば、リクナビNEXTがあります。
大手ですので、たくさんの求人がありますので、転職すると決めていなくても、見てみる価値はあります。

自分の望む条件で求人を探せるので、自分にマッチした仕事を探すことができます。
ただ、情報量が多いので、自分の志望がある程度しぼれていないと、サイトを最大限に活用するのが難しいかもしれません。

新卒の就職活動や転職活動の情報サイトならこちらリクナビにアクセスして登録から始めましょう。

就職・転職の就職サイトはリクナビ以外にもあります。
複数登録して、自分に合うサービスを探すことから始めるのが良いと思います。

まとめ

就職・転職活動は、すぐに内定が決まればあっけないものですが、決まらないと孤独で先が見えないつらいものになります。
大事なことは、一人で抱え込まないことです。
勇気を出して、誰かに相談しましょう。
無料で利用できるところといえばハローワークがあります。
キャリアコンサルタントに相談すると、より悩みや不安が明確になり解決できる糸口を見つけるきっかけになるでしょう。
もし、悩んでいるのなら利用しましょう!

この記事がみなさんの就職活動や転職活動に参考になることができれば幸いです。