ハローワークってどんなところ?ハローワークを使わないと損ですよ!

helloworkキャリア

ハローワークは公共職業安定所の愛称で呼ばれいることを知っている方も多いでしょう。
ハローワークでできることは何ですか?
と聞かれたら仕事を紹介してくれるとこだというイメージを持っている方も多いかもしれません。
もちろん仕事の紹介業務はあります。
その他にも無料で提供してくれるサービスがあります。

ハローワークで利用できること

ハローワークの主な業務

  • 職業紹介
  • 雇用保険
  • 雇用対策

ハローワークでの主な業務はこの3つです。

職業紹介

企業から受けた求人と求職者をマッチイングするのが職業紹介です。
起業からの求人について職員さんから情報やアドバイスをもらえます。
今ではインターネットを利用して求人を探すことができ便利になっています。
ただ、ハローワークに行かないと見れない求人もあり足を運ぶと掘り出し求人があるかもしれません。

雇用保険

雇用保険の受付、給付の業務をしています。
勤めていた会社を退職した際に雇用保険加入であったのなら、失業給付がもらえる可能性があるので確認してください。

雇用対策

雇用対策には職業訓練の斡旋や履歴書、職務経歴書の書き方、面接対策、キャリアコンサルティングなど再就職に向けてサポートが受けれます。

ハローワークの基本情報

ハローワークの場所

全国にあります。各都道府県にある場所についてはこちら

全国ハローワークの所在案内|厚生労働省
全国ハローワークの所在案内について紹介しています。

ハローワークの利用時間

ハローワークの利用時間は平日の8:30~17:15です。
利用する場合は自分の管轄のハローワークを調べて確認することをおすすめします。

ハローワークの職業相談・職業紹介をご利用いただくにあたってのご案内

○ ハローワークは、平日 8:30~17:15 まで開庁しております。
○ 職業相談・職業紹介をご希望の方につきまして、以下、ご案内いたします。 (夜間開庁や土曜開庁の日は除いた平日のご利用についてのご案内です)

以下の所要時間の目安や窓口の混雑状況により、9:00~17:00 の間のご利用を お勧めさせていただきます。

1.求職申込みや職業相談には一定の時間がかかります。 初めてハローワークをご利用いただく方については、求職申込みが必 要です。 求職申込書へのご記入や、ご記入いただいた求職申込書に沿ってご希 望の条件等について確認させていただく相談については、概ね 30~40 分 程度は見ておいていただければと思います。
(注) お待ちいただく時間は、日時によって変動するため、所要時間に含めてお りませんので、お時間に余裕を持ったご来所をお願いいたします。

2.職業紹介については、先方(事業所)との連絡がつきにくい時間帯が あります。 早朝(8:30~9:00)、昼休みの時間帯(12:00~13:00)、夕方 17:00 過ぎ につきましては、他の時間帯に比べて、事業所との連絡がつきづらい場 合がございますので、予めご了承いただき、できましたら、それらの時 間帯以外のご利用をお願いいたします。 また、翌日に面接をご希望の場合については、夕方ですと、翌日の面 接設定が難しい場合がございますので、早めのご利用をお願いいたします。

引用 厚生労働省 ハローワーク職業相談・職業紹介をご利用いただくにあたってのご案内

対象をしぼったハローワークもあります

  • マザーズハローワーク・マザーズコーナー
  • 新卒応援ハローワーク
  • わかものハローワーク
  • 外国人雇用サービスセンター
  • ふるさとハローワーク(地域職業相談室)

このように自分が必要としているサポートを受けれるハローワークもあります。

ハローワークを利用しての感想

私は実際に利用しています。
利用した感想は良かったです。

職業紹介については僕の今までの経歴を考えてくれて紹介してもらえました。
また、自分では気づかなかった特性を知れてよかったです。

雇用保険は本当に助かりました。
サラリーマンだったので失業給付を受けることができました。
自己都合だとすぐに受給できませんが、就職活動が長引いたりすると無収入だとつらいです。
この制度があってよかったです。

雇用対策はセミナーなど参加しました。
マナー講座があり、改めてビジネスマナーを勉強できました。
職業訓練の説明会に参加して、今思えば訓練受ければよかったなと感じています。
また機会があれば受けたいと考えています。

以上がよかったことです。
職員さんは丁寧で親切でした。
初めての場合は行くのをためらってしまいがちですが、勇気をもっていくことをおすすめします。

ハローワークで自分に合った仕事を探してみませんか。