英語の勉強は、書く(ライティング)、聞く(リスニング)、話す(スピーキング)などさまざまあります。
そして、資格取得(英検やTOEICなど)や目標をもって英語を勉強されているかと思います。
目標にむかって勉強していく中で、少し英語の勉強に疲れていませんか?
勉強の息抜きもできて、英語の勉強のためになるおもしろい本を見つけましたので紹介します。
英語に関係するクイズで豆知識をゲットできる
紹介する本は、「子どもにウケるとっておき英語クイズ70」です。
子どもにウケるとありますが、大人が読んでもおもしろいです。
クイズは4択の選択肢から答えを選ぶ構成になっています。
もちろんクイズの正解だけでなく、解説もついています。
1章から5章の構成になっています。
1章 英語の世界にようこそ!
2章 文化のちがいを楽しもう!
3章 高めよう、コミュニケーション力!
4章 英語表現アラカルト
5章 発音のコツを身につけよう!
クイズはどのようなものか
どのようなクイズが出題されているか一部紹介します。
気になる答えや解説については、本を手に取って確認をお願いします。
映画のタイトルは難解?
ジブリの映画は、日本のみならず世界中で人気ですが、では、次の映画タイトルの中で、ジブリ映画の英語タイトル名でないものはどれでしょうか。
- My neighbor Totoro
- Castle in the sky
- Princess Mononoke
- The Great Dictator
サッカーの呼び名は?
サッカーを本場イギリスではどう呼んでいるでしょうか。
- サッカー
- フットボール
- ラグビー
- オージーフットボール
「いただきます」を英語にすると?
日常生活で使う日本語の表現を英語に訳そうとすると、大変苦労する場合があります。
では、食事の前の「いただきます」は、英語ではどのように言うのでしょうか。
- Let’s begin the meal, shall we?
- Is there anything to eat?
- Is it about time to eat?
- それに当たる表現はない
「まあまあ」はどう言えばいいの?
How are you?はとても頻繁に使われる挨拶です。
では、「まあまあ」と答えたいときは、どれを使えばよいのでしょうか。
- I’m fine.
- Not bad.
- I’m OK.
- So-so.
日本語にない発音
英語の発音の中には、日本語にない発音もたくさんあります。
では、次の単語の組み合わせの中で、二つの語が同じ発音をするものはどれでしょうか。
- mouse mouth
- berry very
- play pray
- see sea
このようなクイズがあります。
子どもから大人まで読みやすい本になっています。
勉強する感覚ではなく、息抜きや子どもの英語のとっかかりに最適な本ですので、興味がありましたら、読んでクイズに挑戦してみてください。
紹介した本について
「子どもにウケるとっておき英語クイズ70」
本の内容について
出典 Amazon
英語を教える自信がつきます!
「『イエス』のジェスチャーが『ノー』になる国がある?」「外国でのトイレの呼び方は?」等、授業でスグに使える知識や、「ほめ言葉の使い方」「かんたんな発音のコツ」等、英語の先生として身につけておきたい語学の基礎が、クイズ形式で身につきます。
小学校英語を立ち上げた男と、教科書執筆のエキスパートが、小学校の先生方に贈る、これまでになかった「小学英語教師入門書」です。